こんにちは。
ママプラ代表理事 山崎紗央子です。
最近色んなママと話す機会があり、一緒にいるお子様も自然に視界に入ります。
(色んなママがいて、色んな子供がいるなあ。。。そうだよね、育てる人が違うもんね。。)
そんな風に思っていたら一冊の本を思い出しました。
私は出産間際まで仕事をしていましたが、9ヶ月になり退職を決めた私に(半年後には復職しましたが・・笑)
先輩ママから『子供が育つ魔法の言葉』という本を頂きました。
帰宅後早速ページを開いてみました。
「子は親の鏡」。
なるほどなるほど。。
そうなんだ、そうだよね。
どんなに取り繕ったり言い聞かせても、子供は親の行動から簡単に本心を見抜いてしまうんだなぁ。
そして親が無意識にやっている事や言葉では現れていない部分までよーーーく見てるんだ。
子供にしてほしいことは、自分がまず実践。
素直にたくましく生きてほしいなら、あたしが素直でたくましくなくっちゃ!ね。etc・・。
読んだ当時、これからの子育てについてはもちろん、
私はどうやって両親に育てられたんだったっけ?
母に言われて嫌だったことはなんだっけ??
と、自分自身を振り返ったり懐かしく思い出したのを覚えています。
あれから17年。
せっかく思い出したのでこの機会にもう一度読むことに。
そしてその感想を17歳になった娘に伝えようとしたところ・・・。
「明日からテストだから、終わったらゆっくり聞くね!」ですって。
はい、確実に成長し自立しつつあります。笑。
母はテストが終わるまで気長に待たせていただきます^^
さてさて6/16(金)第3回のママプラランチ会では、
お子様が4人いて子育て真っ最中の田中千比呂さんが、楽しい育児方法をお話してくれます!
みんなで育児談、しちゃいましょう!!